ママ友が私のことを誤解して嫉妬されました。嘘ばかりの噂話を広められ、そして無視されています。
我慢していますが他のママ友に相談してもあまりいいアドバイスがもらえずどうしていいのか分かりません。
仲のよかったママ友から嫉妬されてしまった
幼稚園で知り合ったお母さんとママ友になりました。同じ男の子のお母さんでしたし、話もよく合いました。
送り迎えの際には一緒に子育ての悩みを話したり、時々ランチに行ったり、お家を行き来したりして子どもも一緒に仲良くしていたのです。
ですが、あるときを境にママ友に無視されるようになってしまいました。子どもや親同士でけんかしたのではありません。
どうやら我が家の習い事事情に対して嫉妬されてしまったのがきっかけのようなのです。
子どもが幼稚園に入る前から続けていた習い事の他に別な習い事を始めたのです。
これは経済的に余裕があったから始めたのではなく、義理の両親の知り合いから誘われて始めた習い事です。
そんなにいくつも習い事ができるほど余裕があるわけではありません。
無視をされ嘘の噂話を広められています
そんな理由で始めることになった習い事でしたがママ友にとってはいくつも習い事ができてむかつく、という感情があるようです。
習い事が増えたことがわかった瞬間に突然知らん振りされてしまいました。
それからずっと無視され続けています。挨拶をしても無視をされます。
子どもも、お友達と急に遊べなくなってしまったことで悲しい思いをしています。
さらに問題なのが、子どもに無理矢理習い事をさせているとか、お金持ちになったからこれからたくさん習い事をさせるというような嘘の内容で噂を広められてしまいました。
これにはとても頭にきています。我が家の事情も知らないはずだし、そんな話もした覚えがありません。だからとても許せません。
何とか解決したい!
直接ママ友と話をしたいと考えていても無視をされていますし、別なママ友のところへ行って私とは絶対に目も合わせない状態です。
子どものことも然ることながら、私自信もさすがに嘘を言われとても辛い状態です。
他のママ友に相談をしてみたこともあります。私の噂話もまったくの嘘で、こういった理由があるときちんと話をしています。
他のママ友達には分かってもらっていると思っていますが、無視をされているママ友のことを相談してもまともなアドバイスをもらえません。
ですからどういう風に対処していけばいいのか分からないのです。
ママ友と仲直りできるのならしたいと思いますが、無視され続けているので無理だと考えています。
嘘の噂や子どものことに関してはどうにか解決できればと思います。まだ幼稚園生活が続きます、どうすれば穏やかに過ごせるでしょうか?